めちゃくちゃブログをサボってました😅😅😅
ネタは山ほどあるからこれからは真面目に
更新を頑張ります。😆🙏🙏🙏
今回はHiブリーチベースからの
グラデーションカラーです。
いつも可愛いスタイルやカラーリングをさせてくれる
Yさん 今回は aiko のコンサートに行くからこれにして下さい!とのご依頼
どれどれ、、、!! Σ(‘◉⌓◉’)なぬっ!
aiko本人!!💦💦
こ、、これですかぁ〜 難しい〜カラーリング!
だが、、嫌いじゃ〜ない
いや、、、むしろ好き 😆😆😆www
先ずは お客様のビフォーから
前回 バッサリと カットしたばかり、、、
このレングスで 上のカラーリングを再現する
には 難易度MAX !!!😅😅😅だが、、
燃えるぜぇ〜!! 😆👍👍👍
しかし、、このレングスで同じくすんだ
グラデーションカラーをしたら絶対にアカン!
オバハンみたいになりかねん!😆www
なのでコンセプトは同じだけど、色味はもっと
20歳のショート女子に合わせて明るくする様に
カウセリングしてからのスタートです。
このカラーリングで大切なのはベージュブラウンとブルーの繋ぎかたと ブルーの始まりと終わり
(ボトム)のグラデーションをいかに綺麗に入れれるかになります。
よくある失敗でHiブリーチまでは良かったのに
ポイントになる色を入れたらシマシマのウォーリーの服みたいな ダサいシマシマカラーをされた時です。
たまにInstagramとかでみかけます🤣ww
施術行程は複雑なんで 省きますがキモは自然に見えて柔らかく仕上げる事と中間にブリーチの明るい色味を少しだけ残してそこから淡いブルーから段々と濃いブルーのボトムで終わる様に入れる事によりネープでキリッ!と引き締まるスタイルになります
いずれも各カラーのラインがシマシマにならない様に自然にぼかす塗布方法が大切になります。
直線的なラインでなく良い意味でジグザグにぼかす事で髪が風で動いたり耳にかけたりバラバラに乱れてもいつでも綺麗なグラデーションカラーが現れます。
それでは仕上がりになります。
コンセプトは同じですが狭い範囲で
バランスよく仕上げる事で
可愛いスタイルにも応用可能になります
※注意!!
この様なスタイルは大変時間も料金も
かかるので必ず事前にお電話でお問い合わせしてから ご予約して下さい。
コメントを残す